「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

  1. 色のメッセージ
  2. Blueは、自己表現の色
 

Blueは、自己表現の色

2023/12/24


Blueは
のどのチャクラと
共鳴する色です

だから

話す・歌うなど
自分の内側にあるものを 
表現する色といわれます

期待・希望
痛み・辛さ
愛・やさしさなど
自分の内側にある思いは

伝えなければ
伝わらない

それは
人以外にはできないこと・・・

人が
得意とするところ

自分を伝えるための表現方法を
考えてみましょう

色はいつでも
あなたの味方

今日は
Blueを味方につけて
自分の内側と
対話してみましょう



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎週日曜日、公式LINEにて
『今日のラッキーカラー』を発信しています