「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

  1. T.A.Aのカラフルブログ
 

T.A.Aのカラフルブログ

自分の中の 好きな所も嫌いなところも
自分の中のステキなところもダメなところも
自分の中の見せたい所も隠したい所も

自分で気づいて 自分の中に受け入れる・・・・・
そうすることで 前に進めるのだと思うのです
      T.A.A
Talk(話して) Awake(気づいて) Accept(受け入れる)
     
カラースクールを始めるにあたって
初めてアメブロに綴ったこの思いは
今も変わりません

色も香りも
自分の周りのすべてのものをツールにして
自分の未来は自分で開く
そんなあなたを応援したい
2021/02/27
イベント前に復習会
【財布香イベントするんです!】
彩り香師のアッキーちゃんが、
財布香の体験会に来てくれました。
 
近いうちに、
ご自身が財布香のイベントを企画しているとか。
もう一度、復習をしとかなきゃ!
って、遠く四国から海を渡ってきてくれました。
 
やりたいことが具体的になるから、動き出せる!
動き出したら疑問が出てくる!
それを解消して、また一歩前進!

キラキラして、ステキな人は
やっぱりやりたいことをやってる人ですね。

ガンガン応援するよ!
なんでも言ってね!



2021/02/19
【数秘香】
【数秘香できあがりました】
先日のラジオ番組で、『数秘香』のご応募を募ったところ
たくさんお返事いただきました。
みなさんのお誕生日やお名前から
それぞれの数秘を導き出し
それに基づいて、オリジナル香を
つくらせていただきました。

ようよく、できあがり、今日、メッセージと共に
お届けできます。

お会いしたことがない中で、
数秘の情報だけを頼りに向き合っていると、
不思議とその方が見えてくるような気がするのです。

喜んでいただけるといいのですが・・・。


2021/02/03
【きっとみつかる、あなたのハッピー】
これは、「女磨き会」を主宰しておられる
神縁美優希さんがDJをされているラジオ番組です。
こちらにご招待いただいたのは、1月初めの事。
先日、事前収録ということで、会場に伺いました。

講座やカウンセリングとは、また違った緊張感。
なんだかドキドキしながら、
あっという間に終わっちゃいました。

それが、今日、包装されたんです!
神縁美優希さんが、
YouTubeにアップしてくださったので
ぜひ、お聞きください。

きっと見つかるあなたのハッピー




2021/02/02
印刷物デビュー???
【谷口キヨコさんの本に掲載???】

京都新聞出版センターからの郵便が・・・
なんだろう???
中身は『掲載許可のお願い』と、印刷前のゲラ。

一昨年、KBS京都で放映された
谷口キヨコさんのテレビ番組
『谷口流々』で、私がインタビューを受けた際の内容を
本にするので、その掲載許可が欲しいとのこと。

えーーーー???
私、何を話したっけ?
もっとちゃんとメイクしとけばよかった!

後悔先に立たず、でございます。
出版されるのは、まだ先の事ですが
今からドキドキしてしまいます。


2021/02/01
2021年のメルマガは
十日町織商さんが制定された12か月の
『季の色』をテーマにしています。

2月は、恋待蕾(こいまちつぼみ)

雪の中から顔を出す、春の使者『ふきのとう』がテーマの色。
恋待蕾は、こんな色。
https://www.taa-color.com/contents_589.html



長い冬の間に、次の季節を生きるエネルギーをたくわえて
土の中から顔を出す早春の新芽たち。
人々が待ち望む「光」「あたたかさ」を期待させる色です。

色彩心理で捉えると
その若々しくてみずみずしい緑には、
希望・再生・リフレッシュ
そんなキーワードがあります。

TCカラーセラピーでは『ライム』として
黄色と緑の間に置くカラーボトルの色です。
グリーンの意味の一つである「ありのままの自分」
というのを確立するまでの道を歩き始めたばかり、
といったところでしょうか。


その未熟さと危うさが
目が離せない魅力と映ることもあるでしょうし
わがままに見えることもあるでしょう。

アタマでは理解しているつもりでいても
経験が圧倒的に足らない
若さゆえのひとりよがり・・・

恋待蕾(こいまちつぼみ)という色は
まだ、始まってもいない恋に恋する乙女心を
表現する色かもしれませんね。


カラースクール TAA
藤田 たかえ
http://taa-color.com