「色の心理学」を中心に、五感を磨くメニューをご用意しているカラースクールです。
場所は、交通の便のよい京都の中心街。遠方の方には、オンライン授業のご用意もあります。
色彩心理カウンセリング協会 京都校も兼任。協会オリジナルのアイテムを使った講座もご受講いただけます。
色とお香を組み合わせた『彩り香®』の、香楽師養成講座・Zoom体験も、ここでしか受けられないオリジナルメニューです。

 京都市下京区因幡堂町651

 mail@taa-color.com

  1. T.A.Aのカラフルブログ
 

T.A.Aのカラフルブログ

自分の中の 好きな所も嫌いなところも
自分の中のステキなところもダメなところも
自分の中の見せたい所も隠したい所も

自分で気づいて 自分の中に受け入れる・・・・・
そうすることで 前に進めるのだと思うのです
      T.A.A
Talk(話して) Awake(気づいて) Accept(受け入れる)
     
カラースクールを始めるにあたって
初めてアメブロに綴ったこの思いは
今も変わりません

色も香りも
自分の周りのすべてのものをツールにして
自分の未来は自分で開く
そんなあなたを応援したい
2020/08/10
引っ越しました
今まで、四条烏丸を「上がった」ところにいましたが、
今度は、「下がった」場所に引っ越しました。
 
京都に住んでン十年。
この感覚は、身に染みついています。
北へ行くことをあがる
南へ行くことを、下がる
と言います。
 
距離にして800mくらいのもんですが、
やっぱり雰囲気が全然違う!
 
お部屋は、少し広くなりました。
ベランダの向こう側は、ホテル日航プリンセス。
非日常な空間が広がります。
 
是非、一度お越しくださいね。

2020/07/22
平安時代のお姫さま、大変だっだよね?
今日は、彩り香7月のおけいこ。
平安時代の衣装といえば、
そう!十二単(じゅうにひとえ)
正式名は、五つ衣唐衣裳(いつつぎぬからきぬも)

ちょうど現天皇の即位のときに
これらの衣装がテレビなどでも紹介されて
ちょっと身近になった感じではあるけれど、
まだまだイメージ先行かな?
 
平安時代の恋のお話
センスを競った衣装の話
そして個性豊かな香りの話
 
学んだ後は
かさねの色目を考えながらの塗り絵。
そして、それに合わせた香りを調香。
ねり香を作っていただきましたよ。
 
一年の中でも、平安貴族の日常を知る
7月のおけいこは、特に楽しいです。


2020/07/20
今月の色カフェ、色のテーマはRED。
比較的、イメージを広げやすい色なので
今回は「魂」から見たREDの話を・・・。
まずは、一霊四魂の概要から。

「結果にコミット」のフレーズが
REDの魂に響くワケも、伝わったかな?

竹中りえさんによるプチセミナーのテーマは、
国民的な病?「肩こり」
その原因と正しい対処法でのセルフケア。

目からウロコの話に、
一同、納得!
好反響続出で、腰痛・膝痛へのリクエストも!

やっててよかった!色カフェ。来月は8月29日(土)。
色のテーマは、グリーン。
プチセミナーは、兼重亜友美さんによる
「花のある暮らし」
~まずは一輪から、はじめてみませんか?~

2020/07/11
ブルべ?イエベ?それって何???
色相・明度・彩度を考慮した「色」を使って、その人の個性を輝かせる手段の一つがパーソナルカラー。
色彩心理も併せて学べる、色彩心理カウンセリング協会の新しいメニューが「パーソナリティーカラー講座」
今回は、第一回。
オシャレでかわいいお二人が受講くださいました。


2020/06/20
マスター香師講座再開です
コロナの影響で、4月5月とお休みしていたマスター香師講座を再開しました。
第4回にあたる今回は、9月のおけいこ指導と7月のおけいこ指導がテーマ。
7月のワークでは、ねり香をつくっていただくので、その指導のためにご自分で創っていただきます。
少しのさじ加減で全く香りが変わる楽しさと恐ろしさ^^
その両方を味わっていただきましたよ。

2020/06/17
十字屋さんで塗香体験会
今回の十字屋さんは、西友山科店。
何故か、塗香が人気になる十字屋さんです。
コロナの影響で、十字屋カルチャー教室そのものが閉鎖となり、
お申込みいただいていた方を随分お待たせすることになりました。
その分、とてもお楽しみいただき、来月のお財布香の体験会も帰りに申し込んでいかれたとか。
よかったーーー。

2020/06/16
TAA色カフェでのテーマもYELLOW
先日の色彩心理研究所でのYELLOWの話題が頭にのこりつつ、こちらも以前から決まっていたテーマで開催しました。
今月の色カフェは、色のテーマYELLOW、私の方から、黄色の意味の捉え方などお話を約15分。あとは、みなさんお楽しみのプチセミナーです。
今回は、池田さんにお任せしたところ、「魔法使いが使っていた夢の叶え方、数秘とアロマのamulet(おまもり)」というテーマでお話しくださることに!
参加者のみなさんと魔法使いになって楽しみました。

2020/06/14
色彩心理研究所ZOOMミーティング
カラースクールT.A.Aは、一般社団法人 色彩心理カウンセリング協会の京都校をさせていただいています。その色彩心理カウンセリング協会が母体となって運営しているのが、色彩心理研究所です。
まさしく色について、研究する会です。
今回は、イエローについて、参加者のみなさんで盛り上がりました。
私は、イエローのイメージ「ひまわり」を背景にしましたよ。
なかなか好評でした。

2020/05/29
自立への歩みをお手伝い
女性の自立を応援するお仕事をしておられるいりえまゆみさんからのご紹介で、色彩心理カウンセラー講座を受講いただくことになったあづささん。
このご時世なので、ZOOMでの講座もできますよ、とご提案しましたが、やっぱりリアルがいいとの事。
学びに対して、真剣に取り組む姿がステキです。
ご自身の経験が、同じことで苦しむ誰かの役にたてるように、これからもよろしくです。

2020/04/29
喜楽会がT.A.A色カフェへ
新型コロナの影響で、予定していたリアルなお茶会、喜楽会が開催できません。
だったら、ZOOMでやってみよう!!
皆さんにそれぞれお気に入りのお茶をご用意いただいて
好き好きにトーク!
話は、メルカリの出品やらテイクアウトの美味しいもの屋さんやら・・・。
女子トーク満載で、会えないストレスを発散しました。
<<  <  5  6  7  >  >>